先週今週と2週間にわたってこまごまと作りためてきたフェイクフードたち。
アクセサリーパーツや磁石を付けて、完成形まで持っていきます。
何回やってもワクワクする、心躍る作業です

まず朝一で、パンマグネットに最後のニス塗り作業。
土台も上に乗せるパンも完成時に一度ニスを塗っているので
この作業はまあ、要らないといえばいりません。
何でやるかっていうと、
1.パンを貼りつけたときにはみ出した接着剤を目立たなくする
2.全体の質感を統一して一体感を出す
という2つの理由からです。
ニスも完全に乾くのに1日かかるので、本当ならここまで前日にやっておくべき作業です。
まあ、間に合わなかったんで仕方ないっていうか(ゴニョゴニョ・・・)
この時に塗るのは、マットタイプと言ってツヤが出ない方のニスです。
パンとパンの隙間や側面も漏らさずに、薄~く塗ります。
ニスは大体そうなんですが、薄く塗った方がきれいに仕上がります。
マットでもクリアでも一緒です。

薄塗りなので、半日もすると少なくとも表面は完全に乾燥します。
そしたら今度はグロスタイプ(光沢タイプ)のニスを、
フルーツとかデニッシュのバター的な照りが欲しいところだけに
ちょっとだけ塗り重ねます。
マットニスってすごくて、一度グロスを塗ってテカテカしたとこでも、
上からマットを塗ると一気にテカらなくなるんですよ。
なので、目立たせたいつやっぽいところだけ、もう一度上掛け。
これでパンマグネットはあと磁石を貼るだけになりました。
幸い天気が良いので、風通しの良いところで乾かしておきます。
今回作ったマグネットで、一個だけどうしても不満が残るやつがあったんですよね。
コレです。

赤丸で囲った隙間が、なんだかマヌケでどうしても気になる

この部分にパーツを足すことにしました。
お芋や栗を作ったすけるくんの残りがあったんで、
改めてガラス絵の具でお芋の皮を付けます。

ガラス絵の具が乾いたら、カットしてさつま芋の輪切りを作りました。
これを気になるスキマに貼りつけます。
ニス塗りと並行作業なので、乾燥しながらチョコチョコと進めておきます。
デニッシュが一段落ついたので、レンゲ盛りのごはんセットに
金具を付けてアクセサリにしました。
リアルサイズのレンゲなので、キーホルダー以外の用途が思いつきません。
毎度同じでちょっと不満は残りますが、今回もキーホルダーにしておきます。
パンたちのニスがほぼ乾いたので、裏面にセリアで売ってる
強力なマグネットを貼りつけておきました。
マグネットを付けると、パン同士が勝手にいちゃいちゃとくっつきたがるので、
距離を開けて金属に貼りつけた状態でさらにニスを完全乾燥させておきます。
このまま一晩乾燥させれば、明日出かける前までにはしっかり乾くはず。
さ~て。
お楽しみの写真タイムの始まり始まり~~

まずパンマグネット5個です。
迫力満点で結構お気に入りのでかいやつ。

同じくデカくて菓子パンがてんこ盛りの楕円型。

パパさんが一番気に入ったのは、女子力高そうなフルーツデニッシュだそうです。

自分用に一つだけ取っておくとしたらこれにしたい、渦巻きパンのバラっぽいやつ。

最後に、付け焼刃的にお芋を乗せた秋のデニッシュセットです。

ふぅ。。。
やっと完成してうれしい反面、こうやって明るい光で写真を撮ってると、
早くも次はどんなのを作ろうかと考えちゃいますね。
デカいサイズも大変だったけど楽しかったなぁ。。。とか

金具を付けたレンゲご飯2つは、ぶら下げてみるとやっぱり大迫力です。

ついでに作った納豆ピン。

これこそ使い道ないですねぇ

あと、アクセサリ金具箱を漁っていたら、
いつ買ったかわからないこんなパーツが出てきました。

ヘアピン。
小さめのパンを付けてみました。
わたしはベリーショートなんで使えないんですけど、
女の子がいるママさんにでもプレゼントしようかな?
・・・・・ていうか、一番右!!
いくら気に入ったからってそのデザインはどうなの。
「頭に納豆ついてるよ」って言わせたいのか?

夕方に全部の仕上げが終わったので、今日でこのシーズン終了です。
次に何を作ろうか、明日みんなの反応を見たりしながら悩もうと思ってます。
最初はパンだけこねてれば幸せだったんですが、
ハンドメイド専科さんのお仕事や友人のリクエストやらでいろんなフェイクフードを作るようになって、
最近は本当にいろんなものが作りたくってたまらないんですよね。
作ったことがないものにチャレンジしてみたいです

ハンドメイド専科さんにも、着々と前回納品分が掲載されております。
今日はコロッケ回が上がってました。
あとはミカンとトマトが明日明後日あたりに掲載されるはずです。
次回の契約もいただいていて、ほぼ全部初チャレンジの物ばかり。
ウフフ~~どうやって作ろうかな~~楽しいな

お仕事といえば、在宅ワークを仲介している会社で11月にイベントがあります。
そのイベントに作品展示のブースを出させていただくことになりました。
ハンドメイド専科さんに納品したフェイクフードを中心に、
お気に入りの物を何点か出典する予定です。
イベント自体は登録している在宅ワーカーしか入れないらしいので、
皆さまに見に来てくださいって言えないのが残念ですが、
家族でも友人でもないアカの他人様にお見せする機会ってほとんどないので、
ちょっとワクワクしております。
さて。
明日はお別れ会の前に浅草橋に回って、ちょっとパーツを買い足す予定。
パーツ専門店とかパッケージ専門店とか久しぶりなので、
とっても楽しみです

お寝坊しないようにしないとね。
次のブログは、おそらく火曜日以降になる予定です。
月曜日は月末日なので、一日中お仕事に貼りつく可能性大です。
次は何を作りましょうね。
それでは今夜はこの辺で。
良ければまた遊びに来てくださいね
