良い方向で予報が外れました。
今日は朝から雪かきを覚悟してたんですが、
目が覚めたころには雨も上がっていて、
雪は気配もありませんでした。
良かった~。
でも、あれだけ引きこもる気満々で準備万端整えてたのに
なんだか肩透かしな気分です。
どっちにしても今日は家から一歩も出ないつもりなんで、
リビングにお道具一式を持ち込んで
パンのトッピングになるパーツを作ろうと思います。
まず、先日パン部分を先に作ってしまった
ソーセージロール。
ここにあとから突っ込む予定のソーセージを作ります。
材料は、「ダイソー 樹脂粘土(イエローオーカー)」。
取り出して下捏ねした樹脂粘土に、
水性ペンの赤で着色をします。
例によってネットで画像を検索して見本を表示して、
見本のソーセージに出来るだけ近い色まで持っていきます。
着色が済んだら、あとは太さと長さをあわせて伸ばすだけ。
こんな感じでいいかな?
形が決まったら、ソーセージの端っこの部分を作ります。
爪楊枝の先で、周りの皮を中心に向けて集める感じで寄せて。。。
あっという間にソーセージできました♪
着色しちゃった粘土を全部使って4本出来ました。
オマケにウインナー1本お付けしておきますね~ ^^;
ソーセージが簡単にできちゃったので、
もうひとつトッピング用のパーツを作ります。
ブラックオリーブの塩漬けの輪切りにしたやつ。
昨日、パンの組み合わせを考えていたときに
「ドイツ組」「フランス組」「ニッポンの菓子パン」
「デニッシュいろいろ」というのはあっさり決まったんですが、
もうちょっと新しいジャンルのパンを作りたいなと思いまして。
で、いま考えているのが、イタリアのパンたち。
イタリアというとフォカッチャとかグリッシーニとかピザが
パッと頭に浮かびますね。
まだ、なにをこねるかは決めていませんが、
どっちにしてもこれから必要になりそうなんで
オリーブを作ってみようかと思いつきました。
実はオリーブの塩漬け、大好きなんですよ。
バーとか行くと、おツマミに必ず頼んじゃうくらいです。
樹脂粘土のイエローオーカーに緑の水性ペンで着色します。
カットオリーブなので、真ん中に穴のある、ちくわの形を作ります。
あまり直径が大きくないので、竹串を芯にして
巻きつけて作りました。
太・細各1本、お試しなのでちょと短めです。
・・・・ここからは、3時間ほど乾燥してからの作業手順です。
ちくわ型の粘土を竹串に刺して固定しておいて、
オリーブの黒い皮の部分の着色をします。
まず、粘土の色よりも少しだけ濃い色をアクリル絵の具で作って、
木工用ボンドと混ぜます。
これを表面が乾燥した樹脂粘土のちくわに厚塗りします。
塗る、って言うより、盛る、って感じ。
1色塗ったらドライヤーで表面だけ乾かして
絵の具に黒を足して一段濃い色を作り、重ね塗りします。
ここでちょっと考えて、アクリル絵の具の代わりに、
「ダイソー ガラス絵の具(黒)」を使いました。
最終的に、一番外側はガラス絵の具を使うつもりだったので、
混色の段階から絵の具を変えてみたんですが、
「アクリル絵の具」+「木工用ボンド」+「ガラス絵の具」って
大丈夫なんでしょうか・・・。
まあ、今回はお試しなのでダメもとでやってみよっと

塗ってはドライヤーで表面を乾かしつつ、
最後の黒のガラス絵の具は出来るだけ滑らかに塗っておしまい。
これで、表面の塗装だけ完全に乾いたら、
粘土の中のほうが完全に乾燥してしまう前にカットする予定です。
この混色方法がうまくいくようなら、いろんなパーツに
応用が出来そうな気がするんですがね。
どうかな~~。。。きれいに出来るといいな~~。。。

オリーブもおしまい。
今日はなんせ時間だけはいっぱいあるので、
時間がかかりそうでためらっていた
細かいパーツをもうひとつ作ります。
っていうか、ちねります。
同じく樹脂粘土の白とイエローオーカーを混ぜます。
水性ペンの茶色や灰色を使ってマダラな生地を作ったら、
ネチネチネチネチネチネチネチネチネチ。。。。。
今日はですね。
ニコニコ動画という動画サイトで「ニコニコ闘会議」という
大きなゲームイベントをやっていて、
PCサイトで生中継を見られるんですよ。
うちはテレビとパソコンを接続しているので、
テレビ画面で「闘会議」の興味あるコーナーだけ
ザッピングして、
パパさんとだらだらとおしゃべりしながら
延々とちねりました。
キャラウェイシード。のつもり。
ちょっと甘くてほろ苦くて、
独特のさわやかな香りのあるスパイスです。
アップルパイとかクッキーに入ってますよね。
パン関係でよく見かけるのは、
やっぱりドイツのライ麦パンのトッピングでしょうか。
これがパラパラっとかかっているだけで、
なんかいつものパンが大人っぽく見えるという、
伝説のスパイスです。(そんな伝説はどこにもない

ま、でも、これがカイザーブレッドとかにパラパラかかってたら、
ちょっと渋い感じでいいかもって前から思ってたんですよね。
ゴマとか、レーズンとかもそうですけど、
こういう細かいちねり物は、
本当に時間がたっぷりあるときじゃないと出来ないので、
今日はいいタイミングでした。
とうとう明日で1月も終わっちゃうんですね。
早すぎるよう

明日は雨も降らないようなので、
今日引きこもっちゃった分、外の空気を吸わないとです。
あったかいといいな~

この記事へのコメント